日本人が9割知らない高速資産形成術に入会してからどうなった⑦

投資 金融関連

 第4回目の講義が先日あった。今回のテーマは今までと逆の「売買」についてだ。

第1回目に「〇〇〇オプションの売り」、第2回目に「〇〇〇オプションの売り」を学んだ。第3回目でこの第1回と第2回の復習を学んだ。

今回、第4回目は、「〇〇〇オプションの買い」と「〇〇〇オプションの買い」の講義であった。今まで学んだ売る側から今度は買う側の話を聞くことになった。

これは完全に頭の思考を反転させて、逆側の発想にならないといけない。結構難しい。これこそ講義VTRを何度も見て復習しないとしっかり理解するのは難しい。

少し勉強してからまたリポートしたいと思うが、講師いわく「余り最初は使わない取引手法」らしい。講義のVTR以外にもインターネットで色々と検索をしたり、書籍を読んだりして自分なりに知識を増やす必要を感じ、この頃から少しづつ勉強時間を伸ばしていく。ただ、国内の大手証券会社のホームページのQ&Aにも沢山「オプション取引」についての説明が掲示されている。読んでも読んでもなかなか腹落ちしないというか、すっきり「分かった!」にはならない。この辺りから「もしかしたら自分だけが分からないのではないか」とか「自分だけが落ちこぼれなのか」とか「理解度が早い人はもうリアル取引をどんどん進めているのではないか」など不安や欺瞞で一杯になってくる。焦りは禁物だと思い直しつつ、気持ち的な平常心を保つ時期なのかもしれない。

ちなみにまだリアル取引はしていない。と言うか怖くてまだ出来ない。笑

このテーマの続きを読みたい方はこちら(入会してからどうなった⑧)をクリックお願いします。以上


コメント

タイトルとURLをコピーしました