今年のGWに10泊11日のクルーズ旅行をしてきた率直の感想をここにお伝えしていこうと思う。旅行に行く前の不安から行った後の感想まで余すことなくお伝えしたい。
最後の寄港地 沖縄での過ごし方
沖縄についたらすぐにタクシーに乗り国際通りまで向かった。やはり朝が早いので開店している店は少ない。沖縄も正解はレンタカーを用意しておくことだが、今回は用意していない。そこで国際通りからバスに乗り、沖縄DFS(デューティーフリーショップ)で買い物へ。DFSを一通り見た後はまたバスとタクシーを乗り継ぎ、瀬長島ホテル近くの瀬長島ウミカジテラスに行った。このテラスからは那覇空港周辺の綺麗で透き通った海が一望でき、お洒落なカフェやレストランが並んでいる。


瀬長島ウミカジテラスhttps://www.umikajiterrace.com/には沢山のお店があり、段々畑のようになっていて各々のお店から海を見渡せるようになっている。
その中にある「YONAR`S GARDEN」というステーキハウスでランチを取ったのだが、外のテラスで飲むオリオンビールとバターたっぷりのステーキは格別の味わいであった。https://www.umikajiterrace.com/profile/garden/


テラスのすぐ近くにとても綺麗な瀬長島ホテルがある。このホテルには日帰りで入れる温泉があり一人2000円(大小のバスタオル込み)で入浴出来るのでかなりお勧めだ。サウナや水風呂があるだけではなく、立ちながら入れる温泉があって壁に寄っかかりながら綺麗な海をずっと見ていられる空間がある。船旅で疲れた身体を琉球温泉が癒してくれるので1時間から2時間程度の時間があれば是非試して欲しい。

そして港への帰りはこのホテルの目の前にバス停があり、そこから国際通りまで帰れる。国際通りでお土産を買ったりしながら、まだ時間があれば「公設市場」散策をお勧めしたい。昔はとても古い建物であったが、数年前に再建築されとても綺麗なビルに変わっていた。1階の魚屋さんで獲れたての魚らを見ながら2階にあがる。

2階にあがると食堂が6軒ほどあって、そこに1階で買った魚を刺身にしてくれたり焼いてくれたり調理を頼める。またそのお店のおススメ料理も食べる事が出来るので、一杯飲みながら休憩するにはもってこいだ。私は泡盛を一合だけ飲んだが、アルコール度数が強いのかかなり酔ってしまったが・・

国際通りからはタクシーで1000円ちょっとだったと思うので歩いて港まで帰るも良し、時間があれば港のそばに海を身近に見れる海水浴場ポイントがあるのでそこに寄ってから船に帰るのもいいと思う。レンタカーがあれば遠くの海まで見に行けるのだが、レンタカーを借りないパターンの1例として参考になれば幸いです。
まとめ 初めてのクルーズ旅行を体験して思った事
クルーズ旅行と聞くと「高いんでしょ?」「定年してからかな・・」とかネガティブなワードが飛び交うのだが、今回思い切って行ってみて本当に良かったと思う。一言で表現するなら「これはまるで現代の竜宮城だ!」となる。笑

毎日イベントやショーが盛り沢山で全く飽きないし、食事も美味しいし、フルーツやデザート、アイスも食べ放題。おまけにプールやダンス、ジムなど身体も動かせる。そして部屋と荷物をそのままで何か所にも観光に行ける。良い事づくめなのだ。

この体験を「定年してから味わうか」、それとも「もっと早く経験して何度も行くか」と行ったら、私は定年前の50代で経験して本当に良かったと思っている。1回行ってしまえば次は「違う船に乗ろう」とか「次は違うコースにしよう」とか夢が広がっていくのだから。

最後に今回の旅で初めて参加したアートオークションで(勇気を出して手をあげて)購入した絵画をご披露してまとめとしたい。200枚あるうちの1枚が新しい額縁と共に船を降りてから2週間後にマイアミから届いた。自宅の壁に飾り、今もクルーズの余韻に浸って幸せな気分を味わっている。ほんとうに最高の旅だった。おわり

コメント